板金関連最新情報
- 2019.11.26
- アマダが高速・高機能ベンディングマシン「HRBシリーズ」日米同時発売!
- 2019.11.21
- お宝インタビュー! トルンプがPhotonix2019で2グリーンレーザ世界初公開!
- 2019.11.21
- アマダが超高速3軸リニアドライブファイバーレーザマシン「REGIUS-3015AJ」開発!
- 2019.11.16
- アマダグループが「Photonix 2019」に出展!
- 2019.11.15
- 小池酸素工業がエステーリンクの「メタルスライダー」提案!
- 2019.11.15
- 小池酸素工業が切断材料の片付けロボットシステムを開発!
- 2019.11.14
- アマダグループがタイの「METALEX 2019」に出展!
- 2019.11.11
- 小池酸素工業が固定式全面印字システムを提案!
- 2019.11.09
- 小池酸素工業が世界最高水準のプラズマ切断システム公開!
- 2019.11.08
- 小池酸素工業がスイス・バイストロニック社製レーザーを販売開始!
- 2019.11.08
- 小池酸素工業が自動でプラズマトーチヘッド交換が可能な装置を開発!
- 2019.11.08
- 小池酸素工業が軽量・シンプル、カスタマイズ可能な遮光面発売!
- 2019.11.08
- 小池酸素工業が水銀灯代替高天井LED「HIGHLIGHT」を提案!
- 2019.11.07
- アマダグループが米国「FABTECH 2019」に出展!
- 2019.10.28
- お宝インタビュー! 日酸TANAKA 濱田敏彦社長、佃 淳一専務に聞く!
- 2019.10.26
- グラボテックがWeLaseレーザーマーカー提案!
- 2019.10.11
- 日酸TANAKAが門型ピッキング装置「PMG-M0050」開発!
- 2019.10.11
- 日酸TANAKAがテーブルタイプのファイバーレーザ加工機発売!
- 2019.10.10
- 日酸TANAKAが溶接・溶断周辺ソリューション提案!
- 2019.10.10
- 日酸TANAKAが稼働監視システム“溶断業界向け標準パッケージ”開発!
- 2019.10.10
- 日酸TANAKAが大形ガントリー型高出力ファイバーレーザ開先切断機公開!
- 2019.10.04
- お宝インタビュー! 10月9日~「日酸TANAKA内覧会2019」開催!
- 2019.09.30
- 小池酸素工業が「2019 KOIKEプライベートフェア」開催!
板金関連トピックス
アマダ
アマダは、高速・高機能ベンディングマシン「HRBシリーズ」を日本および北米で11月から発売する。同シリーズは操作性の向上、全自動金型自動交換装置搭載により、人手不足や変種変量生産に対応する。
トルンプ
お宝インタビュー! トルンプがPhotonix2019で2グリーンレーザ世界初公開!レーザ事業 部中村 強レーザ技術部長、中村洋介氏に聞く!
アマダ
アマダは、11月に米国シカゴで開催された「FABTECH 2019」で3軸リニアドライブ高速・高精度新型ファイバーレーザマシン「REGIUS-3015AJ」(レジアス)を発表した。国内では2020年夏に販売する。
アマダ
アマダグループは、12月4日(水)~12月6日(金)まで幕張メッセで開催される「Photonix 2019(第19回 光・レーザー技術展)」に、モノづくりの課題解決につながる独自のレーザーソリューションを出展する。
小池酸素工業
小池酸素工業は、2019 KOIKEプライベートフェアでエステーリンクの「メタルスライダー600」を展示し、実演を通して同機の効果を来場者に紹介した。
小池酸素工業
小池酸素工業は、2019 KOIKEプライベートフェアで各種ファイバーレーザー切断機の高機能を実演とともに紹介した。
小池酸素工業
小池酸素工業は、切断材料の片付けロボットシステム「KSRシリーズ」を開発、2019 KOIKEプライベートフェアで披露した。
小池酸素工業
小池酸素工業は、2019 KOIKEプライベートフェアで固定式全面印字システムを提案した。同システムは、従来の鋼板への印字作業をさらに高能率・高精度に行え、印字・ラインマーキング等の生産性向上に貢献する。
小池酸素工業
小池酸素工業は11月6日~8日、テクノセンターで「2019 KOIKEプライベートフェア」を開催し、進化した世界最高水準のプラズマ切断技術を公開した。
小池酸素工業
小池酸素工業は、スイスの板金加工機メーカー・バイストロニック社と提携し、レーザー加工機の販売を開始した。
小池酸素工業
小池酸素工業は、豊富なオプション品を用いることで作業者好みにカスタマイズが可能な自動遮光溶接面「KADF-100」を発売した。
小池酸素工業
小池酸素工業は、工場作業現場の明るさ確保と電力コスト削減に寄与する水銀灯代替高天井LED「HIGHLIGHT」を提案している。
アマダグループ
アマダグループは、11月11日~14日まで、米国・シカゴで開催される「FABTECH 2019」に各事業の分野別に3ブース、それぞれ出展する。
日酸TANAKA
お宝インタビュー! 日酸TANAKA 濱田敏彦社長(左)、佃 淳一専務(右)に聞く!
グラボテック
クラホテックは、MECT2019でフランスのWeLaseレーザーマーカーを出展。加工用途に適した各タイプの優位性を提案した。
日酸TANAKA
日酸TANAKAは、このほど門型ピッキング装置「PMG-M0050」を開発、内覧会2019で公開した。
日酸TANAKA
日酸TANAKAは、このほどテーブルタイプの4kWファイバーレーザ加工機「MACH-3015」を発売した。
日酸TANAKA
日酸TANAKAは、内覧会2019で溶接・溶断現場の効率化に最適な各種周辺ソリューションを提案した。
日酸TANAKA
日酸TANAKAは、独自のTMS稼働監視システムを更に進化させ、溶断業界向けに特化した“溶断業界向け標準パッケージ”を開発し、内覧会2019で披露した。
日酸TANAKA
日酸TANAKAは、10月9日から3日間本社・埼玉工場で内覧会2019を開催し、新開発の大形ガントリー型高出力20kWファイバーレーザ開先切断機「FMZⅡ-TI20000」を披露した。
日酸TANAKA
お宝インタビュー! 10月9日~「日酸TANAKA内覧会2019」開催!執行役員 FA事業部 茂木 徹部長、FA事業部 加瀬部和正国内営業部長に聞く!
小池酸素工業
小池酸素工業は、11月6日(水)~8日(金)の3日間、KOIKEテクノセンターで「2019 KOIKEプライベートフェア」を開催する。
アマダ
アマダグループは、10月23日からポートメッセなごやで開催される「メカトロテックジャパン2019(MECT2019)」(ブース:第3展示館、3D23)に出展。
日酸TANAKA
日酸TANAKAは、10月9日(水)~11日(金)の3日間、本社・埼玉工場で「日酸TANAKA 内覧会 2019」を開催する。
日酸TANAKA
日酸TANAKAと蘇州大族松谷智能装備股份有限公司は、テーブルタイプの2次元ファイバーレーザ加工機「Mach3015」を共同で開発、2019年10月9日(水)~11日(土)の4日間、埼玉の本社・工場で開催する「日酸TANAKA 2019 内覧会」で初公開する。
西野精器製作所
西野精器製作所は、高精度難加工技術展2019で板厚0.1㎜の薄板板金溶接技術をサンプル品と共に公開した。展示会では鉄、SUS304、アルミ、リン青銅、真鍮など、板厚0.1㎜のYAG溶接技術をサンプル品を展示して来場者にアピール。
キャドマック
お宝インタビュー! キャドマック 高垣内 昇社長に聞く!近年、板金加工市場では3次元データへの取り組みが加速している。板金加工設備の高機能化、高精度化、高速化が進む中、これらの設備をいかに効率活用するかが業界の共通キーワードになっている。
アマダ
アマダグループは、9月17日(火)から21日(土)まで、中国上海で開催される「MWCS 2019」(ブース:3H-E088)に出展。会期中は金属加工における総合力を生かした最新の自動化・IoTソリューションを提案する。
かねよし
お宝ファクトリー!
かねよし 吉田竜一社長に聞く!
板金製品を製造する“かねよし”は、幅広い産業分野の要求に迅速に対応し、少しずつだが、着実に業績を伸ばし続けている。トルンプ
お宝インタュー! トルンプ 宮島弘之マシン事業部長に聞く!当社は、MF‐Tokyo2019に10kW2次元レーザ加工機TruLaser 5030 fiberを展示する。
ゼロフォー
「MF‐Tokyo2019では、3次元データから見積ができる商品iQ3-SWおよびiQ5-SWを出展し、板物から製缶まで全ての見積が可能なソフトを提案する」。
西野精器製作所
西野精器製作所(茨城県ひたちなか市)は、機械加工、板金・プレス加工、精密微細加工の3つの事業を柱に、300社を越える幅広い業界の大小さまざまな難易度の高い精密加工製品を一手に製造し、着実に業績を伸ばしている。
アルファTKG
板金加工業界も2次元データから3次元データ時代に突入し、様々な企業が試行錯誤を繰り返している。そうした中、個々の板金企業に適したソフトウェアをトータルで開発・サーボとするアルファTKGがMF‐Tokyo2019に出展する。
高橋製作所
高橋製作所(東京都東村山市)は、生産効率を図るため、2018年9月に第2工場を新設。新たにアマダ製パンチ・レーザ複合機LC-C1AJ+ASR2512NTをはじめ、ベンディングマシンEG6012、オーセンテック製バリ取り機AuDeBu1000および洗浄装置ラクーン800などの各種最新板金加工機器を導入した。
オーセンテック
オーセンテックは、MF-Tpkyo2019で“Innovation of future(未来へのイノベーション)”をテーマに、製造現場に存在する手間な作業を機械化、自動化するための最新ソリューションを提案する。
Eプラン
Eプランは、創業17年目を迎えたのを機に、アルカリイオン水を使用した同社の様々な装置を「BLUE ARTH(ブルーアース)」シリーズに総称を統一。MF-Tokyo2019では、シリーズの中から板金用のメタルシート洗浄機「MSW-1000HE」、ならびに業界初の3D立方体が洗浄可能な洗浄装置「SB-500」を初公開する。
ファブエース
ファブエースは、MF-Tokyo2019にハイブリッドクリンチングプレス「FCP-50i」をはじめ、平板用洗浄機「FW-800」、ユニバーサルロボット製「協働ロボット」、オーティーシーマシナリージャパン製プレスブレーキ「Smart7」を出展する。
三菱電機
三菱電機は、第3世代の2次元ファイバーレーザ加工機「GX-Fシリーズ」をMF-Tokyo2019に出展する。
マーポス
お宝インタビュー!
マーポス 営業技術部 マルコ ミノット氏柴に聞く!
BRANKAMPのインテリジェントモニタリングシステム!富士機工
お宝インタビュー!
富士機工 柴崎一正社長に聞く!
アイデア金型提案!!相澤鐵工所
お宝インタビュー!
相澤鐵工所 相澤邦充社長に聞く
メカニカルシャーリング「AST-1013H」出展!コニック
お宝インタビュー!
コニック 大川雅子社長に聞く!
高硬度焼入れプレスブレーキ用金型「EUROシリーズ」の対応拡充!コヒレントジャパン
コヒレンドジャパンは、最先端のパルスコントロール技術搭載、ピコ秒レーザ新プラットフォーム「HyperRapidNXT」を開発した。
コヒレントジャパン
コヒレントジャパンが超精密切断加工向けUVフェムト秒レーザ開発!
三菱電機
三菱電機は7月4~5日、西日本メカトロソリューションセンターで「メカトロニクスフェア2019 in 関西」を開催する。
アマダ
アマダは、軌跡ビームコントロール(LBC)搭載したファイバーレーザ加工機「VENTIS-3015AJ」(4kW)を6月から発売する。LBC技術は、ファイバーレーザビームの軌跡を自在にコントロールすることで、無限に軌跡パターンをつくり出すことが可能な独自の技術。
アマダホールディングス
アマダホールディングスは、5月18日~6月22日まで本社ソリューションセンターで“進化が加速する”をテーマに「AIF2019(アマダイノベーションフェア)」を開催、グループ企業の製品や技術をさらに進化させた革新製品・技術を公開する。
三菱電機
三菱電機は、2次元ファイバーレーザー加工機の新シリーズ「GX-Fシリーズ」3機種を4月10日に発売した。新シリーズは、自社製新型ファイバーレーザー発振器と、世界で初めてAIで加工条件を自動で調整する「AIアシスト」搭載などにより、板金加工の生産性・保全性の向上に貢献するほか、自動化ソリューションのニーズに対応する。
村田機械
村田機械は、ファイバーレーザー複合加工機「LS2512HL」、ファイバーレーザー加工機・ファイバーレー複合加工機に対応した、ソーティング機能付き自動搬送装置「FG2512TL」を発売した。両機はいずれも4×8材に対応する。