お宝管理人56(語録)
新型コロナ禍で何かを変えよう!
 新型コロナウイルスの感染拡大により、社会全般に大きな変化が現れている。
これは日本だけでなく、全世界の人々に大きな意識変化をもたらしている。
 中国の武漢で発生した新型コロナウイルス、当初は誰もが対岸の火事とたかを括っていた。
しかし、日を追うごとに全世界に感染者が拡大。日本でもアッという間に全国に感染者が拡大した。
豪華客船ダイヤモンドプリンセス号の感染者隔離、芸能人や著名人の感染、密集・密接・密閉など三蜜への注意喚起、学校の休校、そして不要不急の外出自粛と、感染阻止に向けたこれまで経験したことのない生活が世の中に様々な変化をもたらしている。
 生活面では衛生管理の徹底はもちろん、ビジネス面でも在宅勤務やテレワーク。今ではソーシャルディスタンスという言葉が流行語に定着した。
TVもWEBカメラを活用した新たなコメンテテータの発信を採り入れるなど、新しい取り組みで放映されている。

 一方、そうした人々の自助努力の狭間で、それを無視する人々の姿も表面化するなど、今回の騒動で日本人の現状も垣間見えた。
それでも多くの人々の外出自粛や衛星管理により、ようやくここに来て感染者数も減少。明日にも残された一都三県の緊急対策が解除される見込みとなった。
 しかし、まだ安心できないのも事実。
東京を中心とした首都圏を除く各県は一足早く解除になり、繁華街にも徐々に人が訪れている。
だが、大半の人々が可能な限り感染を防ぐ行動を自覚するようになった。
こうした人々の意識が今後の社会生活に大きく反映されるのは明らかだ。
 今回の新型コロナウイルスを契機に世の中が大きく変わるのは言うまでもない。
人々の生活はもちろん、ビジネスの在り方にも大きな変化が現れるのは明白だ。
問題はこれにどう対応するか、そこが企業、強いては日本経済にも大きく影響すると思う。

 すでにこの2カ月間で様々な企業が独自の取り組みを行っている。
従来のような形態から脱却した取り組みをスタートさせている企業も徐々に増えている。
その中で、とくに目を引くのがソーシャルネットワークの活用かもしれない。
日本では昔から人と人のふれあい、人情が浸透し、また、それが独自の文化を形成してきた。
しかし、時代の経過とともにインターネットが普及し、誰もが膨大な情報を瞬時に入手できるようになり、人々の考え方にも多様性が現れ、今日では活字や画面、音声を通してのコミュニケーションが一つのツールとして主役に踊り出ている。
それが良いか悪いかではなく、今回の新型コロナウイルスを契機にこうした傾向がますます加速することが予測される。

 当サイトもこれまでのような情報発信ではなく、多角的な情報発信、独自の情報発信がより不可欠と考えている。
これは今回の新型コロナウイルスの発生以前から模索してきたこと。これまでの形態から徐々に脱却していく必要性がある。
また、そうしないと“浦島太郎”になり兼ねない。
可能か不可能かではなく、やらなければならないし、やることに意義がある。
例え一人でもこのサイトを楽しみにしてくれる人がいると信じて、サイトの付加価値を上げていかなければならない。


TOP